Home >中大生の資格・公務員合格体験記 >資格の学校TAC「公務員」

資格にチャレンジ!│生協教育事業部

資格の学校TAC「公務員」

経済学部・経済学科・4年 横沢 颯大経済学部・経済学科・4年
横沢 颯大さん

中大本科生Plus
受講

2020年度 公務員試験
特別区Ⅰ類(事務)3位・武蔵野市・千葉県・国立大学法人等

筆記も面接もTACを活用して合格!

1.目指した理由

私は、大学2年生の頃に大学内での就職説明会に参加し、公務員という職業に興味を持ち始めました。また、所属していたゼミが公共経済学を専門分野として扱っていたため、そこで得た経験や知識を活かして人の役に立てるような仕事をしたいと思っていました。さらに、長期的な視野を持ち、様々な社会課題に対して幅広くアプローチできる公務員という職業に惹かれました。

2.当スクールに決めた経緯

一番の理由は、友人や先輩方の評価が高かったからです。同じゼミの先輩にTACの教材や講義方式などを教えてもらい、効率的に合格へ近づくことができると思いました。共に刺激し合える多くの仲間がいて、勉強のモチベーションを保つことができる点も決め手の1つです。
また、講義もコンパクトで非常に分かりやすく、実りある学習時間を過ごすことができました。本気で勉強する環境が整っていて、とても良かったです。

3.実際に通ってみて

中大駅前校には、担任講師と同じ目標を持った仲間がたくさんいました。講義やホームルーム内で試験の情報や各分野のポイントを丁寧に教えてくださいました。職員の方々の対応も非常に丁寧で、気持ちよく勉強に打ち込むことができました。
また、論文対策や面接対策の自主ゼミが活発に行われており、コロナ禍で不安な中でも互いに励まし合って乗り越えることができました。

4.受験勉強について

筆記試験を突破するために最も大事なのは、数的処理です。どの試験種でも必ず出題されるうえ、出題数も多いため、合格を左右するといっても過言ではないくらい重要な科目です。そのため、数的処理には多くの時間を費やし、継続的に学習を行う必要があります。ですが、TACの例題やV問題集を繰り返し解くだけで十分合格ラインに達すると思います。特に、基礎問題や頻出問題を何度も解きなおすことで確実に力が付きます。また、文章理解も毎日の積み重ねが大事です。1日1題でもいいので継続的に問題演習をこなし、文章に触れる機会を確保することで、取りこぼしを減らすことができます。
専門試験は、できる限り幅広い科目に触れておくことをおすすめします。なぜなら自分の得意科目、不得意科目が明確になるうえ、他の科目と被る論点があるからです。また、V問題集を何度も解きなおすことが何よりも重要です。具体的にはAA、AB、BA、BB問題まで手を付ければ十分だと思います。私は、難易度、頻出度にCが出て来たら、自分の得意科目以外は手を付けていませんでした。

5.最後に

公務員試験は、民間の就職活動と比べて長期間の戦いで、焦りや不安を抱えることもあるかと思います。そのようなときは、講師の方々や同じ目標を持つ仲間に頼ってみてもいいと思います。
また、勉強だけでなく適度な息抜きも大切です。私も直前期までは、毎週1回はオフ日を設けてリフレッシュしていました。
私もコロナ禍で精神的に辛い期間もありましたが、TACのおかげで合格を勝ち取ることができました。最後まで諦めず、オールTACで頑張ってください!


このページの先頭へ▲