Home >中大生の資格・公務員合格体験記 >伊藤塾「司法試験」

資格にチャレンジ!│生協教育事業部

伊藤塾「司法試験」

法学部・法律学科・卒業 I・Tさん法学部・法律学科・卒業
I・Tさん

司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニングなど
受講

2018年度 司法試験合格

必要十分な基礎学力を身につけ、過去問を大事に

1.目指した理由

テレビドラマ等の影響もあったかと思いますが、高校生くらいのときから漠然と将来は法律の仕事をしてみたいと思い、司法試験受験を考えました。

2.当スクールに決めた経緯

2年生のときから司法試験に向けて意識し始めましたが、周りと比べてしまい、当時の自分では合格できる自信がなかったので、なかなか学習スタートする踏ん切りがつかない状況が続きました。3年生になり、改めて将来を考えてみたとき、やはり法曹を目指してみようと思ったので、法科大学院も視野に入れつつ、予備試験も受けると決め、友人のすすめで伊藤塾の入門講座を受講しました。

3.実際に通ってみて

伊藤塾の講義はとてもメリハリがあり、自分が今何をすべきなのかをはっきりさせてくれます。講義中の雑談も、受験生の気持ちを全て知っているかのようなタイミング・内容のもので、モチベーションの維持に役立ちました。また、合格後の進路についても相談に乗ってくれるので本当に助かりました。

4.受験勉強について(受験勉強で大切なこと、自分で工夫、意識したことなど)

講師の指示に従い、伊藤塾のテキストにマークや重要度を示すランク付けをし、覚えるように指示されたところは必ず覚えるようにしました。指示された箇所は試験では条件反射的に書くようなものばかりで覚えておいてよかったと思っています。「覚える」というと、暗記・理解の論争が生じがちですが、私の場合、特に学習初期は、暗記しようとしないと頭に残りませんでした。暗記しておいて、ただ、その後も理解しようとしながら学習を進めていくと、気づいたときには理解できていた、という感覚です。
私が特に力を入れていたのは予習です。講師から予習範囲の指示があり、テキストを中心に確認をしていました。そして、講義の中で問題を解いた際は、参考答案だけでなくテキストを読み返すようにしていました。問題を解いた後だと、なんとなく読んでいたテキストの言葉の意味がふっと理解できたり、他の論点との関連に気づけたりと、非常に有意義だったと感じています。
もう一つ心がけていたことは、過去問をひたすら解くことです。過去問を解く際には、理由(判例や条文)まで答えることができて正解とし、理由が出てこない場合は不正解としてチェックをつけ、必ず正解できるまで繰り返し解いていました。
また、勉強を続けていく中で、息抜きも大事な時間です。私は週3~4ペースでジムに通い、筋肉を休ませている間に勉強することでメリハリのある生活を送ることができました。

5.最後に

司法試験や予備試験合格に向けて大事なのは、必要十分な基礎学力を身につけることと過去問を大事にすることだと思います。学習が進み、自分の弱点がわかってきてから、演習書・参考書を、各科目につき1冊ずつくらい繰り返せば、十分合格できると思います。司法試験に合格した今、次は弁護士として活躍することを目標に頑張っていきます。


このページの先頭へ▲