

現役中大生の先輩をご紹介します!
実際の学生生活を過ごして感じた先輩の話やアドバイスも聞けたり、
中大生協でしか聞けない情報が得られるかも!?
現役中大生にお部屋探しで気を付けた事をアンケート調査しました!これからお部屋探しをする人は是非参考にしてみましょう!
中央大学生協・住まいの斡旋係は中央大学学生部厚生課より業務移行を受けた学内唯一の住まいの窓口です。
中央大学の学生さんにのみ、お部屋を紹介しています。
長年、中央大学生にお部屋をご紹介させて頂いている経験を踏まえ中央大学生のニーズを的確に把握し、より良い住まいをご提供しております。
また、学内に窓口がある事から、お住まいにて困ったことやトラブルが発生した場合、授業の間に相談することが出来ると親御さまからもご安心を頂いております。
1997年より中央大学学生部厚生課から住まいの紹介業務の移行を受けてから、毎年約1000件、延べ20000件以上の紹介実績があります。
現役中央大学生のスタッフが自身の経験や学生生活で得た知識、ノウハウで親身にアドバイスをします!
先輩だからこそ話せる、聞けることも多いと思うのでこれから中央大学生になる学生さんには本当におすすめです。※4月以降は専従のスタッフが対応致します。
ご希望のお部屋の条件をお伺いしそれに合ったお部屋をご提案致します。
授業の合間にお部屋を見学に行ったり契約手続きが出来るのでとってもスピーディーです!
商学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学が遠いと行くのがめんどくさくなりやすいので近いお部屋がおすすめ。また、乗り換えが増えたりすると、遅延などによって遅刻してしまうリスクが高くなるので気を付けましょう。
新入生へのメッセージをお願いします。
一人暮らしは大変なこともありますが、楽しみや、学ぶことの方が多いです。将来のためにも、一人暮らしをしてたくさんの学びに触れて下さい。
文学部 2年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学から近いお部屋がおすすめです。おすすめの理由は1.ゆっくり起きる余裕がある 2.帰りも家にすぐ着く 3.大学の近くはお店も多い。是非参考にしてみてください。
新入生へのメッセージをお願いします。
一人暮らしは最初は不安かもしれないけれど、慣れたら自由だし楽しい!自分の好きなように生活スタイルを作れます!
商学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学から近いお部屋がおすすめです。寝坊をしても授業に間に合う可能性が高まるから。そして、学校に行くのが面倒くさくなりにくいから。
新入生へのメッセージをお願いします。
大学は楽しいです。勉強<遊びになることはあると思いますが、それもそれで楽しんじゃってください!!!
文学部 2年生
お部屋探しのコツを教えてください。
空いた時間を有効活用できるので、大学への行き方が楽で早く着く場所でお部屋を探すのがおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
大変なこともあるけど、それも含めて全部を思いっきり楽しんで欲しいです!
文学部 2年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学に近いとギリギリまで寝れるし、学生の最大の目的である単位取得に支障を及ぼさないからおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
1人暮らしは自由で親からなにも言われないので楽しいイメージばかりがあると思いますが今のうちに実家のありがたみを感じた方が良いです
文学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
毎日大学に行くので、家から近く通いやすいほうがおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
初めての一人暮らしで不安はたくさんあると思いますが、徐々に慣れていくと一人暮らしはとても楽しいです。
文学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
友達と遊ぶ時などに都内に出る事が多いので、アクセスがいいお部屋がおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
四年間住み続けるだろう自分の最高な家を見つけてください!
文学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
中大の場合近場よりも少し離れた方が快適に過ごせるので、少し離れた場所でお部屋を探すのがおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
一人暮らしは自立の1つだと思う。大変なことも多いが、いままでの親のありがたみがわかるからおすすめ。
経済学部 3年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学から近い方が通学も楽なのでおすすめです。1限にも毎日間に合うと思います。
新入生へのメッセージをお願いします。
大学生活はある意味自由だから、忙しくしようと思えばいくらでも忙しくなるし、暇にしようと思えばいくらでも暇になるから、後悔しないように時間を有効に使ったほうがいい。
商学部 3年生
お部屋探しのコツを教えてください。
私の場合は都心に出ることが好きなので都心寄りを選びました。通学片道1時間ほどなら我慢できます。
新入生へのメッセージをお願いします。
両親がいない分、家事など一人でやらなければならないことがたくさん増えます。しかし、自立をするということは将来の私たちの基礎の部分を築いてくれると思うので頑張ってください。
商学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学に近い方が1限の時間に間に合うし、楽しく学校生活が送れるからおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
一人暮らしをするのは最初は理想だらけで楽しみかもしれないけど意外と最初は苦労するよ!
文学部 2年生
お部屋探しのコツを教えてください。
徒歩圏内であれば交通費がかからないからおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
一人暮らしは大変だけど、これからの人生で役に立つことはたくさん学べる!
商学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
早い時間の授業にも行きやすく、人と仲良くなりやすいため、大学に近いお部屋がおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
一人暮らしはとっても大変だけど、親や家族のありがたみに気付けるので人生で1度はやるべき!!強く頑張って~~!
法学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
移動時間がなく、自由に使える時間が増え授業の出席が楽なので、大学に近いお部屋がおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
自分は大学から離れてるとこで一人暮らししてるため通学が大変なので、ぜひ近いところでの一人暮らしをお勧めします。
商学部 2年生
お部屋探しのコツを教えてください。
なるべく都心に近い方が後々の就活に便利だからおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
不安と緊張と少しの楽しみを胸に4年間後悔のないように楽しんでくれると嬉しいです。
文学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学に近い方が登下校が楽だからおすすめ。あまり遠いと、電車代がかかるし、家族がそばにいない分、友達が近くにいた方がいいから。
新入生へのメッセージをお願いします。
まず友達をつくりましょう!そして毎日ワイワイ楽しい時間を過ごせば、一人暮らしってすごい楽しいなって思えます!
経済学部 3年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学に近い方が移動時間が短いのでその分効率良く勉強に費やすことができるからおすすめです。
新入生へのメッセージをお願いします。
大学生活を楽しむには確実に一人暮らしの方が良いです。しかしその分自己管理できないと生活がまわらないので、節度をもって楽しんでください!
商学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学に近い方が大学に通いやすく、交通費がかからない。また、空きコマに一時帰宅できるからおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
最初は新しい環境で大変なことも多いと思いますが、新しい環境での経験が新入生の皆さんをより一層成長させてくれると思うので頑張ってください!!
経済学部 2年生
お部屋探しのコツを教えてください。
遠いと大学に行かなくなるから、近いお部屋がおすすめ。大学の近くで遊ぶことが多いし、都心までもそこまで遠くないので。
新入生へのメッセージをお願いします。
大学で遊んでいるだけではもったいないです。遊ぶためのサークル、何か自分のやりたいことをするサークル、2つサークルに入ることをお勧めします。
商学部 1年生
お部屋探しのコツを教えてください。
大学が遠いと行くのが大変になるのと、近いと遅刻せずに出席できるから大学から近いお部屋がおすすめ。
新入生へのメッセージをお願いします。
大学生活はあっという間なので早く目的を見つけられるかが大学生活の充実の鍵です。