Home >中大生の資格・公務員合格体験記 >伊藤塾「公務員」

資格にチャレンジ!│生協教育事業部

伊藤塾「公務員」

法学部 政治学科 4年生 T・Mさん法学部 政治学科 4年生
T・Mさん

国家総合職(法律区分・教養区分)コース
受講

2019年度 公務員国家総合職 法律区分 合格
東京都Ⅰ類B合格

最後まで食らいついていけば可能性は限りなく高まる

1.目指した理由

高校生の時から広く人の役に立つ仕事がしたいと考え、進路として漠然と国家公務員を考えていました。大学のゼミで自治体の実地調査をしていく中で、徐々に衰退していく地方の現状を肌で感じ、国で政策づくりに携わることで全国すべてのまちの活性化を促し、持続可能なまちをつくっていきたいと考え、改めて国家公務員を目指すことに決めました。また、現場感覚を忘れずに、現場の現状を踏まえた政策づくりのできる国家公務員になりたいと考えました。

2.当スクールに決めた経緯

法学部所属とはいえ、大学で法律の勉強をする機会がほとんどなかったため、ほぼ初学者としてどのように勉強していけばよいか迷った結果、司法試験等でとても評判の良かった伊藤塾を知人に勧められ、入塾することにしました。

3.実際に通ってみて

伊藤塾の講義は法律初学者にもとてもわかりやすい講義になっていました。また、親身に日々の勉強進度についてアドバイスをくださる講師カウンセリングや上達するまで何度も見てくださる模擬面接などがあったことが公務員試験合格・内定にとても有益でした。

4.受験勉強について

法律科目を中心とした専門試験対策では、基本的には伊藤塾の講義を聴いて、問題集を解くということを繰り返していました。また、言葉の定義を覚えるために単語カードに定義をまとめ、スキマ時間に定義チェックを行うようにしていました。覚えるべき重要用語は講義中で教えてくださいますし、それ以外については過去問の答案構成をしていく内に段々と何が必要かわかってきました。
教養試験は6割程度の点数を取れれば良かったので、科目を取捨選択して勉強していました。大学受験で生物・化学・地理については勉強しており、また文章読解は得意だったため、主に数的処理や世界史・思想、時事を中心に勉強していました。数的処理は出題数も多いため、伊藤塾の問題集を1∼2回繰り返すことで重点的に対策し、H20年以降の過去問を解けるようにしてから、段々と古い問題にチャレンジしていきました。
面接対策では、面接カードの内容だけでなく、面接時の様子についてもアドバイスをもらうようにしていました。面接では緊張して考えていたことが上手く話せないことも多いため、伊藤塾の模擬面接はもちろん、大学キャリアセンターなどを利用して面接の練習を多くこなしました。模擬面接では、本番よりもより深堀りした質問を投げかけてくださったため、慌てることなく本番の面接に臨むことができました。

5.最後に

公務員試験対策を続けていくうちに、「いつになったら終わるのだろう」「今までの努力は報われるのだろうか」といった不安でいっぱいになる時もあるかもしれません。確かに縁の要素もありますから、努力していれば必ず内定が獲得できるとは言えません。しかし、最後まで諦めずに食らいついていけばその可能性は限りなく高まる試験だと思います。いつか必ず終わりは来ます。どんなにダメだと思っても、もがいてみてください。


このページの先頭へ▲