
お部屋紹介 商学部3年
@あなたの自慢のお部屋をアピールして下さい
私の部屋の1番のポイントは、何よりもセキュリティーがしっかりしていて、安全なところです。管理人さんが24時間いらっしゃること、しっかりしたオートロック、女子専用であること、駅から近いことなど、様々な点で安心して生活できます。
実家の両親が安心してくれていることが、何よりもよい点です。二つ目に、大きなクローゼットがあるので、洋服から趣味のミシン、来客用の布団まで、たくさん荷物が入り、部屋もスッキリ広く使えます。靴が多いのですが、靴箱も大きいので、ブーツ含め、17足の靴が入っていますがまだ余裕があります。
Aお部屋造りでこだわったことを教えてください
一番のこだわりは、テレビ台とレンジ台を並べて、部屋とキッチンの空間が分かれるように配置したことです。家電は、転勤中に家族が使っていたものを譲ってもらったので、普通の一人暮らしの学生よりも、充実していると思います。
母や祖母の手作りのインテリアを置いて、あたたかな雰囲気になるようにしています。
部屋では、勉強もするので、本がしっかり並べられるようにラックにボックスを入れて、本棚を手作りました。
Bお部屋での過ごし方を教えて下さい
部屋では雑誌を読んだりしてのんびりもしますが、勉強や趣味などアクティブに過ごすようにしています。机ではしっかり勉強して、テーブルでは趣味の手芸を楽しんでいます。収納が広いので、ミシンなど趣味の道具もしっかり置けます。この部屋には、友人が遊びに来てくれることも多く、女子会を開催して友達と思いっきり話すことがストレス解消にもなります。
C大学生活で一番力を入れている事を教えて下さい
今の生活は、勉強とゼミを中心に語学の検定や資格の勉強をしています。もちろん、大学の友人とお喋りや、都心にショッピングにも行きます。また、学生時代の一人暮らしは、社会に出るための準備だと思うので、きちんと快適に生活できるように、できるかぎり衣食住の管理をしっかりしています。
D日用品の買い出しはどうしていますか
家の前に24時間スーパーがあるので、足りないものはすぐに買いに行けます。隣の聖蹟桜ヶ丘まで行けば、日用品は何でも手に入ります。食生活はほぼ自炊です。学校に行くときも、お弁当を作っていくので、三食自炊でしっかり食べます。その分、できるだけ野菜などのバランスに気をつけています。
IHコンロですが、火力も強く、お手入れが楽なので快適です。
Eお部屋に不満な点はありますか
大きな不満はないですが、強いて言うなら、東向きなので、午後は少しだけ部屋が暗いかな…と思います。最初は、ユニットバスが不便かと思いましたが、実際住んでみると、そんなに不便さは感じません。
Fお部屋探しのアドバイスをお願いします
初めての一人暮らしでは、女性にはセキュリティー面に不安が多いかと思います。
部屋選びでは、細かな部屋の設備などにこだわりがちですが、住んでいるうちに慣れて快適になることもありますので、迷ったら自分の生活パターンに合う立地や周辺環境、セキュリティーなどで選ぶことも大切だと思います。また、部屋の広さも重要ですが、収納スペースが広ければ、実際の広さよりも広く感じられると思うので、収納スペースも確認するとよいと思います。