お知らせ

中央大学生活協同組合 総代と総代会の役割

2025/04/16

総代と総代会の役割

 

  1. 総代と総代会

     総代は組合員の代表です。総代会は総代からなる生協の最高意思決定機関です。
     総代選挙で当選されて総代に就任いただきますと、通常年に1回開催される総代会にご出席いただき(実出席または書面議決出席)、議決に参加していただきます。具体的には、以下の4(1)に該当する内容の提案議案に対して意思表示をしていただきます。

  2.  

  3. 総代の人数    135人

    区分 人数
    教員 20人
    職員 35人
    学生 60人
    院生 5人
    従業員 15人
  4.  

  5. 総代の任期    1年
  6.  

  7. 総代会の運営

    1. 議決事項
      1.定款の変更
      2.規約の設定、変更及び廃止
      3.解散及び合併
      4.毎事業年度の予算及び事業計画の設定及び変更
      5.出資1口の金額の減少
      6.決算関係書類及び事業報告書
      7.連合会及び他の団体への加入又は脱退
    2.   

    3. 成立と議決要件
      1.過半数の出席で成立
      2.出席総代の過半数の賛成で議決
      3.重要事項は出席総代の3分の2以上の賛成で議決
  8.  

        

  9. 総代会で選ばれる役員

    1. 理事(半数づつ改選) 2年任期 26人

      区分 人数
      教員 6人
      職員 5人
      学生 12人
      従業員 3人

    2. 監事(半数づつ改選) 2年任期 8人

      区分 人数
      教員 2人
      職員 2人
      学生 4人
  10.  

  11. 総代会後の理事会で選ばれる委員等

    1. 理事長、専務理事、常務理事の互選(8人)
    2. 食堂委員 1年任期 12人

      区分 人数
      教員 2人
      職員 2人
      学生 8人 (内2人は理事)
    3. 組織委員 1年任期 22人

      区分 人数
      教員 6人 (内1人は理事)
      職員 5人
      学生 11人 (内2~4人は理事)

 

一覧へ戻る