Home >生協加入手続きと教科書販売等について
生協では教科書以外のパソコン(台数限定)・電子辞書等の学習教材もご案内しております。詳細はこちら
教科書購入等、生協のサービスのご利用には生協加入手続きが必要です。
学部生の新1年生の方でまだお手続きがお済でない方は、ご入学前に生協からお送りした生協加入の案内をご確認いただき、お早めに中央大学生協WEB加入システムにてお手続きをお願いします。
また、2年生以上の方で生協未加入の方は生協売店または生協事務室(℡:042-674-3011)までお問い合わせください。
教科書購入のご不明点は、下記メールアドレスにお問い合わせください。必ずお名前と学籍番号をご入力ください。
各キャンパスでお問い合わせ先が異なりますので、ご注意ください。
誠に勝手ながら、お電話によるお問い合わせは承っておりません。ご了承ください。
お問い合わせの多くが各キャンパスの「注文フォームはこちら」にお進みいただいた後に記載の注意事項等に記載されている内容でございます(教科書購入代金のお支払い方法等)。こちらもご確認いただきますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
多摩キャンパス
sitsumon@coop.chuo-u.ac.jp
※スパムメール防止のため、@マークを全角にしております。@マークを半角に入力し直してからお送りください。
後楽園キャンパス・市ヶ谷田町キャンパス
https://sites.google.com/view/chuounivcooprikouten/
茗荷谷キャンパス・駿河台キャンパス
myoga-books@coop.chuo-u.ac.jp
教科書の購入には生協への加入が必要です。
多摩キャンパスの教科書は、生協店舗書籍店内でセルフ販売させていただきます。
下記の「検索用サイト」で教科書を検索していただき、棚に陳列してある教科書をレジにてお会計お願いします。
【教科書受け取りまでのながれ】
①サイトにアクセスしてください。(ログイン時に学籍番号と生年月日の入力が必要です)
こちらのサイトでは、教科書の配置棚を検索することができます。
②教科書を検索していただき、表示された棚番号を目印に教科書を探しください。
教科書は生協店舗内の書籍店教科書コーナーにございます。
③陳列されている教科書をご自由にお持ちになり、レジにてお会計お願いします。
※語学テキストと一部の教科書は出版社からお取り寄せ扱いになります。
教科書の購入には生協への加入が必要です。
1.一般科目・専門科目
4月1日以降、生協店舗内で販売
※Web予約は不要です
2.語学科目
4月7日~18日まで
※事前にWeb注文が必要です
【教科書受け取りまでのながれ】
①Webから履修される語学科目の注文を入力してください(4/7から受付開始)
https://kyo01.chudai-seikyo.or.jp/
※必ず受付番号を控えておいてください
②1階「教科書特設売場」(企画展示コーナー)にて
受付番号と氏名をお伝えして、教科書代金をお支払いしてください
支払い方法 現金・クレジット・交通系IC・電子マネー・PayPay
※図書券・図書カードと一部電子マネーは利用不可となります。
③その場で教科書をお渡しいたします。教科書を受け取り完了となります。
注意点
語学科目のテキストは、4月18日までの販売となります。
19日以降は、お取り寄せとなります。何卒ご了承ください。
教科書の購入には生協への加入が必要です。
理工学部の皆さまは
下記サイトより教科書についてご確認下さい。
後楽園キャンパス 4月7日(月)~後楽園キャンパス5号館4Fアリーナ(体育館)にて販売。
駿河台キャンパス1305教室に、教科書販売特設会場を設置します。
販売日程:2025年4月3日(木)~ 11日(金)※土日はお休みです。
販売時間:11:50~15:00
ビジネススクールの教科書は、注文・お取り寄せとなります。
駿河台キャンパスには生協売店がございませんので、生協にて教科書をご注文される場合は、生協茗荷谷店もしくは生協理工店をご利用ください。