Home >中大生の資格・公務員合格体験記 >伊藤塾「司法試験」
2024年度 司法試験 合格
1.目指した理由
幼い頃からテレビドラマで弁護士の仕事の様子を見ることが多く、様々な社会の困難や課題を解決していく姿に漠然とした憧れがありました。
そして、法学部に入って実際に法律を勉強していく中で、法的な観点から社会の出来事を見ることにすごく面白みを感じて、勉強にのめり込みました。
2.当スクールに決めた経緯
体験講義を視聴したことがきっかけです。
伊関先生の論述例や、論証の精度が高く、要点をしっかりまとめた一方で判例の趣旨には背かないよう必要なポイントを抽出されていました。当時はあまりわからず、ずっと覚えるのみになってしまいましたが、ゆくゆく振り返ってみると、かなり効率的な勉強を私たちに教えてくれていたと実感でき、とても良いクラスだな。いい先生だなと感じています。
3.実際に通ってみて
講義が分かりやすいのはもちろんですが、学習サポートに対しても手厚いと感じました。
ロースクール入試のパーソナルステートメント、いわゆる志望理由書を書くにあたり電話でのカウンセリングは利用させていただきました。
周りで予備試験を目指す友人たちは早期卒業を考えておらず、あまりその点に関して知識がなくステートメントをどのように書けばいいかについて、全く私も手探り状態でした。その点で電話カウンセリングを受け、このようなことを書いたらいいですとか相談しました。
最終的に法科大学院入試にも合格でき、今の自分にもつながっていると考えました。それがとても良かったと思います。
4.受験勉強について
予備試験のみを目指すことも効率的だと思いますし、法科大学院ルートしか考えないことも大事だと思いますが、私はどちらも目指すことを念頭に学習を行ってきました。
また、早期に始められたことも、後に法曹コースや、早期卒業にもつながっていたと思うため、遅く始めていたら受験に対する意識や、基礎知識の定着がどんどん遅れていたと思います。その点でも両親と相談し伊藤塾に早めに入塾できたことはとても大きかったと思います。
5.最後に
難しそうだからやめておくというのは非常にもったいないと思います。やってみると知的好奇心がくすぐられて面白いことも多いです。やはり勉強は楽しいものだと感じていたので、ぜひ目指そうと考えている方は挑戦してみてください!