Home >中大生の資格・公務員受講体験記 >資格の大原「公務員」
商学部 経営学科 3年生2025年8月 4年次 合格目標
1.この資格を目指す理由
私が税理士資格取得を目指すきっかけとなったのは大学1年次の時に始めた簿記の学習です。独学で簿記2級まで取得し、その後就職活動をするかさらに相対的評価が高いとされる資格に挑戦するか迷った上で税理士資格を取ろうと決心しました。公認会計士試験などの他の会計資格も検討しましたが、今までの生活をなるべく維持したかったので長期に1科目ずつ取得が可能な税理士資格を選びました。
また、税理士になりたいと考えたのは専門性が高く将来において必ずプラスになると考えたからです。さらに業務においてはクライアントとの距離が近く、さまざまな業界の経営者の方とも一緒に仕事をすることのできる可能性を秘めた職業であるという点に興味が湧いたためです。
2.当スクールに決めた経緯
ずばり合格率の高さです。大学でも何度もポスターを目にしてここなら大丈夫だと思いました。さらに1人で決めるのは少し不安だったので、実際に予備校の無料の個別相談を受けてその時の先生の印象が良かったことも予備校を大原に選んだきっかけです。
3.実際に通ってみて
私は5月開講の週一回のコースを選択してみてとてもいいペースで学習できていると感じています。毎回次の講義まで一週間の期間があるため計画を立てやすく、学習を継続しやすいというのが特徴だと思います。
4.大学生活との両立、受験勉強について
大学での学業や他の活動とも現状うまくバランスが取れています。もちろん大学の方のテスト前にはそれぞれの勉強時間の比重を調整したりしましたが、何度も講義を見返すことができる機能もあるため、忙しい時でも隙間時間を見つけて学習を進めることができました。
5.最期に
私は大原に通い始めて、それ以前よりも忙しくはなりましたがとても充実した大学生活を送れています。現状ほど勉強に時間を費やすことのできる期間は今後あまりないと思うので、何かに挑戦したいと思っている方がいたら税理士試験の取得を検討してみてはいかかでしょうか。
講座がある日の1日のスケジュール
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 6:00 | 睡眠 |
| 7:00 | 起床・朝食・移動 |
| 8:00 | 自習 |
| 9:00 | |
| 10:00 | |
| 11:00 | |
| 12:00 | |
| 13:00 | 昼食 |
| 14:00 | 大学の授業 |
| 15:00 | |
| 16:00 | |
| 17:00 | |
| 18:00 | 移動 |
| 19:00 | 講義 |
| 20:00 | |
| 21:00 | |
| 22:00 | 移動・復習 |
| 23:00 | 夕食 |
| 0:00 | 自由時間 |
| 1:00 | 就寝 |