教科書の販売・お渡しについて
新1年生教材価格表 新2年生教材価格表 新3年生教材価格表教科書配送先住所のご登録について
Ⅰ.教科書のお渡し・お支払い方法
- 検定教科書・副教材ともに3月22日以降クロネコヤマト便でご自宅へ配送いたします。
◆配送日の指定を希望される方:3月23日以降でご指定ください。
◆再配達が生じないようお受け取り可能な日付でご指定ください。
- 教科書代金は、代金引換でのお支払いになります。クロネコヤマトのドライバーに代金(教科書代・送料・代引き手数料の総額)をお支払いください。
※クレジットカード・電子マネーでのお支払いを承る事ができないため、現金にて教科書代金をご用意ください。
-
2025年度の教科書価格は、2月中旬以降文部科学省から公表されるため現在未確定です。
お支払い頂く代金の総額は、3月中旬以降、生協ホームページでご確認ください。 - 配送対象外の教科書
選択科目【音楽・美術】 詳細は、下記Ⅱをご参照ください。■副教材他として、非常持出袋(保存用飲料水・食料、絆創膏、三角巾等のセット)があります。
在学中教室内に常備し、防災訓練の際には防災教育の教材として使用します。卒業後はご家庭でご利用いただけます。※非常持出袋はご入学後、各教室でのお渡しとなります。■ご入学時に購入いただく「検定教科書・副教材」以外にも授業の進捗状況により、別途教科書類を ご購入いただく場合もあります。(先生より都度指示があります)
Ⅱ.選択科目【美術・音楽】
■販売価格は、3月中旬頃生協ホームページにてお知らせいたします。
また、販売日等の詳細は、ご入学後、担任の先生からご案内があります。
【参考価格】昨年の選択科目代金
音楽990円(税込)/美術1,269円(税込)
Ⅲ.【重要】教科書配送先住所のご登録について
次頁、『教科書配送先住所のご登録手順』をご参照いただき、
【推薦生・帰国生は2月1日 / 一般入試生は3月3日】の採寸日までに
『教科書配送先の登録』をお済ませください。
※併願の方は結果が分かり次第、3月3日までにご登録をお願いいたします。
教科書配送先住所のご登録手順
教科書配送にあたり、配送先住所等の登録をお願いいたします。
【未登録の場合、教科書がお届けできなくなります。】
Step1.下記①・②のいずれかの方法で、登録画面のページをお開きください。
1.右の二次元コードを読み取ってください。
2.アドレス:https://form.run/@sg01-zTsXgnMKYuNKSymb8
Step2.ログインしてください。(下記キーワードが必要になります。)
◆ キーワード:キーワードは「生協からのご案内」でご確認ください
【coopは半角小文字/450012は半角数字になります。】
Step3.必要項目の入力と送信
必要項目を漏れなくご入力のうえ、送信ボタンを押してください。登録完了後、ご指定のアドレスに「登録完了」のメールが自動送信されます。
メールアドレスに誤りがあると「登録完了メール」の受信ができませんのでご注意ください。
※指定受信設定をされている方は、以下のメールアドレスを受信可能としてから送信してください。
@form.run
※メールが受信できない場合でも、登録完了後の画面が表示された時点で登録は完了しております。